ロボットを選ぶ・試す・作る 現場に最適なロボットを選ぶ さまざまなロボットを試す 現場に協調安全なロボットを作る

取扱機器

無人搬送台車 / AGV

無人搬送台車 / AGVメーカーのニデックドライブテクノロジー株式会社の「無人搬送台車 エスカート」の案内です。

無人搬送台車 エスカート 搬送をもっと自由に、簡単に

人に代わる自動搬送台車

レイアウト変更や使用場所の移動にも柔軟に対応できます。

・磁気テープ等の設置が必要ないので、レイアウト変更や使用場所の移動にも柔軟に対応できます。
・タブレット端末上のジョイスティックにより自由自在に操作できます。
・走らせたいルートをたどり、ボタンを押して覚えさせるだけの簡単な操作で自動運転ができます。
・低床設計でお客様ごとの様々なアプリケーションに幅広く対応できます。
・物流シーンでは人に代わって搬送を行い、倉庫内の無駄な移動時間を削減します。
・各種センサより安全性を確保し、作業者との共存も可能です。
・天板のワーク固定用タップを利用し、S-CART上部に様々な装置を取付けることができます。
・各種アプリケーションに応じたオプションユニットをご用意できます。

特徴

潜り込みも可能な低床型

潜り込みも可能な低床型

連続稼働時間 8 時間

連続稼働時間 8 時間

メンテナンス性の高い車体構造

メンテナンス性の高い車体構造

ガイドレス(レーザーセンサ)

ガイドレス(レーザーセンサ)

タブレットによる簡単操作

タブレットによる簡単操作

信頼性の高い減速機を搭載

信頼性の高い減速機を搭載

多段引出しの移動、荷物の牽引

仕様 S-CART 100

一般仕様

使用条件 搬送荷物仕様 段ボールに梱包された加工品、材料等
稼働時間 連続走行時間 8H (充電時間1H)
準拠規格 JIS D 6801,6802,6803,6804,6805 準拠予定
設置条件 床面 うねり 10mm/m
路面勾配 3%以下
段差 max 5mm
溝幅 max 10mm
床構造は鉄筋を配置したコンクリート構造とする
耐床荷重 200kg/m2以上
表面仕上げタイプ 塗装
環境 使用場所 屋内の一般環境
周囲温度 0~40℃
湿度 90%RH以下 結露無きこと
雰囲気 塵埃、腐食性ガスの無いこと

無人搬送車本体仕様

適用範囲 無人搬送車本体
搬送対象 搬送物積載面積がA2(420×594)以下であること
搬送荷物重量が100kg以下であること
走行 走行機能 前進、後進、旋回(その場旋回時φ876mm)
走行速度 30m/min ※最高60m/minまで設定可能 ※ソフトスタート、ストップ対応
停止精度 位置精度:±30mm  旋回角度精度:±3deg
最小通路幅 1000mm
走行制御方式 駆動方式 二輪駆動
モータ定格 200W×2軸
制動装置 運転中は電気式制動、停止時は電磁ブレーキによる保持
制御方式 ACサーボモータ駆動
ステアリング方式 二輪速度差方式
装置重量 65kg(オプション部重量除く)
車体寸法 幅630mm×長さ790mm×高さ200mm
移載方式 台車天板上に人手により荷物を積載
※自動移載装置(コンベアユニット等)の搭載については別途ご相談ください
誘導方式 固定経路 ガイドレス方式
バッテリ 容量 47.5Ah 公称電圧 25.9V リチウムイオン蓄電池搭載
天板を取外すことでバッテリ交換が可能
充電方式 プラグイン方式手動充電
※自動充電ユニット(接触、非接触)の搭載については別途ご相談ください
運転方式 タブレット端末から操作者がルート選択することにより行先を指定
タブレット端末上のジョイスティックによる手動操作も可能
※外部装置との連動、複数台の協調運転等は別途ご相談ください
安全装置 ・非常停止ボタン(1箇所)
車体後部に配置された非常停止ボタンを押すことで停止
・障害物検知センサ(前後)
進行方向の1m先までの障害物を検知し減速、さらに接近すると停止
・バンパーセンサ
台車下部のバンパーセンサに接触することで停止
・警報装置
走行中は警報装置により警告音を発して走行
・LED表示灯(前方2箇所、後方2箇所)
走行中、エラー発生中、停止等の状態を表示
車体仕様 駆動輪 φ120タイヤ ウレタン(硬度:HS80 色:緑)、ホイール材質:アルミ
補助輪 φ50 4輪 ウレタン
カタログダウンロード
お問い合わせはお気軽に!電話(大阪)06-7669-1781(東京)03-5437-7157 メールのお問い合わせはこちらから